ベッド

肩こり腰痛の原因?

当院では基本的に慢性的な肩こりや腰痛は生活習慣からくるものが多いと考えております(勿論そればかりではありませんが)。一日中、座った姿勢でパソコンに向かっているデスクワーク主体の生活は確実に肩と腰に負担がかかってしまいます。また立ち仕事でも調理などの細かい作業をすれば肩首に、重い荷物の持ち運びをすれば腰にそれぞれ負担がかかります。ただ実は肩や腰に負担がかかってしまう大きな要因がもう一つあるのです。それは座り仕事でも立ち仕事でも同じ姿勢をとり続けることによって体幹、つまり背中の動きが制限されてしまうからなのです。

なぜ猫背になるのか?

もともと背骨はダルマ落しのように骨(椎骨)が重なっており、それらがスムーズに動くことによって、振り向いたり、体をしならせたりと、日常生活での体の動きの中でも重要な位置を占めています。しかし1日中、同じ姿勢を続けることが多い現代社会の生活の中では背中を動かすことがあまりなく、体を固定させることの方が多くなってしまい背中が丸く固まってしまっている場合が多いのです(いわゆる猫背)。その結果、動けなくなった背中の動きを補うために肩や腰に余計な負担がかかってしまいます。しかも背中は立っているときも、座っているときも、動いているときも常に体を支え続けているので、その負担はかなりのものだと思われます。

肩も腰も背中でつながってます

つまり肩や腰の辛さを訴える方は多いのですが、実は背中の硬さが肩こり、腰痛の原因の一つと考えられるということです。例えば肩甲骨の周辺が硬くなってしまうと、首が後ろにそらせなくなる為、前方に加重がかかってしまいただでさえ重い頭を支えている首に更に負担を掛けてしまいますし、肺も十分広げられなくなるのですぐに息苦しくなったり、呼吸が不十分になってしまい疲れやすくなってしまいます。また猫背の方は肩甲骨の下辺りもカチカチに硬くなっている場合が多いのですが、そういう方は椎間板ヘルニアや腰骨の変形に気をつけてください。背中は前後にS字を描いて重力の負荷をうまく分散しているので、このS字がうまく取れないと上半身のバランスが崩れて、徐々に首や腰に負荷を与えてしまうことも多いのです。

きらくの治療方針

以上のことから当院では背中を含めて体のバランスを整える為に「肩こり」や「腰痛」など主訴が局所的な場合も、背中を含めた上半身、または背中から足にかけてを施術させて頂いております。その為、一番短いコースも40分とさせていただいております。→施術について

▲PAGE TOPへ